ワークアウト虎の巻

骨格が華奢な人でもカッコイイ体を目指そう!

プロテインの美味しい飲み方5選!簡単&ヘルシーなおすすめアレンジ方法

プロテインを飲みだして幾数年、今まで何十種類のプロテインを飲んできたことでしょうか。お陰で、美味しいプロテインをこれまでいくつも発見してきました。

  
しかしその一方で、「なんでこんな味なの?」と、私の興味がわかない味にも出会ってきたのは確か。購入してから気づき、飲まないまま放置され、賞味期限が切れるという残念な結果になったことも。

そんな中、周囲の人がいろんなプロテインの飲み方をしていました。その飲み方を家で試すと、一気に味が美味しくなって、放置プロテインも美味しく飲めるようになったのです。

以来、プロテインの飲み方を工夫することにハマり、いろんな飲み方を試しました。ということで、このページでは、私が今まで経験してきた「プロテインの美味しい飲み方」を5つ紹介したいと思います。

今持っているプロテインの美味しい飲み方を知りたいと思った時だけでなく、今後どんな味を買うか悩んだ時の参考情報にもなると思います。特にプロテイン初心者に読んでほしい!

ベーシックなプロテインの美味しい飲み方「牛乳で割る」

f:id:aosoranet:20180531230331j:plain

そもそもホエイプロテイン自体が牛乳から作られているということで、だいたいの味のプロテインで実行可能な飲み方です。牛乳の風味が加わることで、水と比較するとよりまろやかな飲み口になり美味しくなります。この飲み方がいいのは、カルシウムを牛乳から取れること。慢性的にカルシウム不足の日本人にとってはとても大事なことです。

この飲み方で気をつけたいのは、せっかくのプロテインパウダーのPFCバランスを保つため、「低脂肪/無脂肪乳」を使うこと。無調整の牛乳は脂質を多く含み無駄なカロリーを摂ってしまいます。そしてもう一つは「乳糖」。「乳糖不耐症」でお腹の弱い人がこの飲み方をすると、お腹を下しがちになります。乳糖の少ない牛乳を選ぶなどして対策を取ってください。

大人な風味で意外とハマるかも「コーヒーで割る」

f:id:aosoranet:20180531230616j:plain

クリーム系風味(例えばミルク、バニラ、チョコなど)のプロテインとの相性が信じられないくらい良い飲み方がこちら。コーヒーの香ばしい風味が、クリーム系風味と相混ざって、リッチで大人な風味になります。個人的におすすめなのが、クッキー&クリーム味のプロテインをコーヒーで割ること!コーヒーアフォガードの様な香り高い風味が楽しめます!

この飲み方の注意点は、コーヒーは無糖であるべき。普通のプロテインはそれだけでもう甘いので無糖で十分。そして少し薄めのものを使うこと。濃い目のコーヒーで割ったプロテインは、香りが強く味が濃くなり、全部飲むのが大変になります。プロテインはごくごく飲むものなので、薄めのコーヒーを使いましょう。

飲むとスッキリ!栄養も摂取できて女性におすすめ「フルーツジュースで割る」

f:id:aosoranet:20180531230813j:plain

柑橘系風味(例えばグレープフルーツ、ベリー、りんごなど)のプロテインをのむときにぜひ試してほしいのがこれ。昔の話ですが、私が柑橘系のプロテインの中で苦手なものがあるということに気づいてから、残った苦手な柑橘系のプロテインをどうやって美味しく飲めるかということを考えていたとき、このコンビネーションに気づきました。

りんご風味のプロテインをりんごジュースで割ってもいいですが、味気ないですよね。私のおすすめはグレープフルーツ味のプロテインをりんごジュースで割ること!信じられないくらい風味が豊かになります!なのでりんご風味のプロテインはグレープフルーツジュースで割ればいいんです!

普段女性が大豆プロテインを、スムージーにして飲んでいる際にやっていることがまさにこちら。色々と組み合わせがありそうですし、なんと行っても、フルーツジュースからもビタミンなどを摂取できるので、素晴らしい組み合わせですね。

個人的おすすめ!味の掛け算で新しい味を見つけよう「ミックス」

f:id:aosoranet:20180531231041j:plain

プロテインの飲み方は人それぞれだと思いますが、多分ある程度の人は、プロテインを複数種類持っているのではないでしょうか?人生初めてのプロテインを思い切って買ったはいいものの、別のプロテイン商品の味に惹かれて1個目が終わらないうちに2個目に手を出し。気付けば家に5,6つのプロテインが転がっている人もいるでしょう。

そんな、いろんな味のプロテイン商品を持っている人に試してほしいのがミックス味。複数のプロテインを混ぜて新しい味にしてしまおうというもの。もちろん、成分などを厳格に管理している人には全く向いてませんが、いろんな味でプロテインを美味しく飲みたいと思っている、舌の超えた人には超おすすめ。

シェイク型(バニラ+チョコ、バナナ、ストロベリー)

あまりインパクトが感じられないかもしれませんが、バニラの風味を少し加えるだけで、いわゆるアイスクリームの風味と香りが出ます。某ファストフードのシェイクにそっくりの味に!普段単体でチョコやバナナを飲んでいると思いますが、変化球的に楽しめます。

 

スイーツ型(チョコ+バナナ、ココア+抹茶)

普段みなさんがいろんなお菓子やスイーツを食べていると思いますが、その味がプロテインでも再現可能です!ベーシックなチョコ系ミックス「チョコバナナ」「ストロベリーチョコ」だけでなく、和洋折衷「ココア+抹茶」なんていう組み合わせもでき、新たな味の発見を楽しむことができます。

 

世の中にはいろんな味のプロテインが出ていますので、その組み合わせのパターンは無限。意外な組み合わせが最高の味を生み出すかもしれません。

最後に味のミックスがいい理由をもう一つだけ挙げます。私はある程度甘いプロテインを好むのですが、商品によっては甘さが控えられている(というかほとんど甘くない)ものがあります。買ったあとに甘さがないことがわかった時のショックは大きいです。「あと何百gもあるけど、これ、一体どうしよう」と。

そんな時にも、この味ミックスは役に立ちます。甘くないプロテインに甘いプロテインを混ぜることで、ある程度甘いプロテインが出来上がり、飲める様になるのです。同じ味なら、味が変わらずに甘みが増えて幸せ過ぎます!

メリットだらけ!こんなに美味しい味になるの?と驚く「ミキサーにかける」

f:id:aosoranet:20180531231258j:plain

実は、全く想像できなかったのがこれ。もともとシェイカーで飲んでいたのですが、一度ミキサーで作って飲んだ時、その味に衝撃を受けました。水で割っても、ミキサーで高速でかき混ぜるので、水分の中に空気が混ざり、泡ができます。その結果、プロテインシェイク自体がクリーミーになって、口当たりがたまらない!

 

f:id:aosoranet:20180531231446j:plain


ミキサーのいいところはもう一つ。氷を入れればフローズンタイプのプロテインが飲める!バニラ系のプロテインを、牛乳と氷を入れてミキサーにかければ、某ファストフードで飲む冷たいシェイクと勘違いするほどの仕上がりになります。飲めばその美味さに、あなたのプロテインのイメージはガラッと変わるでしょう。

自宅にミキサーがある人は試してください。もし家にミキサーがない場合は、新しく買うことをおすすめします。その価値は絶対あり。洗うのが面倒な場合、小型のものを買ってください。数千円で購入できます。ただし、ものによってはパワーが小さくアイスが砕けないものもあるので、注意が必要です。

最後に「誰がなんと言おうと、プロテインは味が重要」

プロテインは成分だ!味とか甘さとか、そんなものはいらない!

いろんな人がいろんなことを言います。特にストイックにトレーニングをしている人は、摂取する栄養素のバランスもとことんストイック。なので彼らは味も何も気にせず、「タンパク質」という栄養素を取るためにプロテインを飲みます。


ただ、私が「おいしくないものは口にしたくない」という考えなので、プロテインも味で判断します。最近はどんどん美味しいプロテインが出てきていますが、一部、残念ながら美味しいとは思えないプロテインもあり、飲まずに放置。


特にプロテインを初めて買って飲んだ際、自分の口に合わない味だったら、もうその人はプロテインを飲まなくなるでしょう。でも、味を工夫することで、そのプロテインが飲めるようになるのであれば、それに越したことはないし、このような知識が広まれば、より多くの人がプロテインを飲む世界になっていくはず。


これからも美味しいプロテインの飲み方を開発していきます! 

 


以上!

いろんなコスパでHMBサプリを比較!驚きの結果が!

HMBサプリには興味があるけど、値段が高い。当然コスパを考えますよね。

コスパとは「コストパフォーマンス」の略で、「費用対効果」として気軽に使われています。何か商品を買う時、どっちがコスパいい?と、必ず複数の商品と比較しているはず。

例えば同じ商品なら比較は簡単。でも違う商品のコスパ比較ってどうすればいいの?

HMBサプリは、含まれる成分が商品によって異なります。主成分のHMBの含有量も違うし、それ以外の成分の種類も含有量も違う。つまりHMBサプリというカテゴリは同じでも違う商品でコスパ比較が難しいのです。

このページでは、複数の検討ポイントでHMBサプリコスパランキングを作成しました。どのHMBサプリを買おうか悩んでいるコスパに厳しい方は、ぜひ参考にしてみてください。

まずHMBサプリの「1日あたりのコスト」で商品を比較

金銭的に相当余裕がある人以外は、どんなものを買うときでも、必ず「コスパ」を気にするでしょう。この商品って、その金額の価値がある?あるいは他の商品と比べてお得?そんな事を考えて、納得のいく商品を購入するはず。

 

ではHMBサプリのコスパってなんでしょうか?まずパッと思いつくのが1日あたりの費用が安いこと。薬でもサプリでも、1日あるいは1回あたりのコストがいくらかというのはすごく重要です。

 

ではまずこの「1日あたりのコスト」で評価しましょう。workout虎の巻がを持っておすすめする商品の中で計算したら、ランキングトップ3はこちら!

■1日あたりのコストランキング(定価(税込))

  • 1位:SIXPAD HMB:198円 / 日
  • 2位:HMBマッスルプレス:241円 / 日
  • 3位:パーフェクトボディHMB:257円 / 日

 

f:id:aosoranet:20180528192043p:plain


クリスチアーノロナウドで有名なSIXPADブランドのHMBサプリが頭一つ抜けています。

次に「HMB成分1gあたりのコスト」で比較するとどうなるか

先ほどのランキングを見て違和感を持った方は、結構いらっしゃるはず。理由は簡単で、HMBサプリを調べると、商品によってサプリに含まれているHMB成分の含有量が違うからです。ある商品はタブレットの成分の70%近くがHMBで、別の商品は40%しかHMBが入っていなかったりします。それで値段が同じだとすると、どうですか?

 

やはり、HMBがこれだけ入っているからこの値段、という風に考えるのが普通でしょう。という事で、次は「HMB成分1gあたりのコスト」で評価しましょう。workout虎の巻がおすすめする商品の中でランキングをつけるとトップ3は以下の通り!

■HMB成分1gあたりのコストランキング(定価(税込))

  • 1位:SIXPAD HMB:132円 / g
  • 2位:ハイパーマッスルHMB:147円 / g
  • 3位:DCH ディープチェンジHMB:158円 / g

 

f:id:aosoranet:20180528192111p:plain

なんとここでもSIXPAD のHMBが1位!この商品の強みはなんといっても定価が非常にリーズナブルなこと。パッケージも他のHMB商品よりシンプルかつデザイン性にとんでいます。購買欲をくすぐられますね!

カラダ作りに本気なら「数ヶ月飲んだ場合のコスト」で比較しよう

「HMB1gあたりのコスパ」が本当のコスパと考えてもらって問題ないと思います。しかしながらコスパを考えるにあたり、さらにもう一つ考える必要があります。それはHMBは「数ヶ月に渡って飲み続けるべきもの」という事。


いろんなHMB商品が、この数ヶ月の利用を基準に、定期購入プランを導入しています。そしてその定期購入プランに加入すると、初回の商品が殆どタダ同然で手に入るし、それ以降の価格が、定価の2,3割引になるケースがあります。あきらかに定価で数ヶ月購入するよりも安く手に入ります。

 

という事で、ここでは「4ヶ月間に渡りHMBサプリを購入した時の、HMB成分1gあたりの価格」でコスパを考えランキングをつけました。その結果は以下の通りです。

■4ヶ月間のHMB成分1gあたりのコストランキング(定価(税込))

  • 1位:バルクアップHMBプロ:76円 / g
  • 2位:HMB極ボディ:85円 / g
  • 3位:ハイパーマッスルHMB:88円 / g

 

f:id:aosoranet:20180528192129p:plain


トップ3がガラっと変わりました!そして先ほどのコストと比較すると、圧倒的にこちらの方がコスパがいい!

HMBとの付き合いは長期間に渡ります。1ヶ月だけなら、逆に無駄な出費です。腰を据えて取り組むためには、定期購入の商品が絶対にお得になります。

どのランキングが一番正しい?コスパ最強なサプリメントはどれ?

今回は3つのコスパランキングを作成しました。コスパを考える上で、何が正しい基準か、それは皆さんがHMBサプリにどう向き合うかで変わって来ます。

もっと細かくHMBサプリを調べると、HMBサプリはHMBという成分と「サポート成分」という、HMB以外の成分で構成されています。どんなサポート成分がどの位の価値を持っているのか、というのもポイント。


ですが、このサポート成分は具体的な分量が書かれていない場合が多いので、具体的なコストは不明です。さらに言えば、HMBという成分も実は複数存在していて、有名なのは「HMβ」というブランド。これはHMBの世界的権威である米国のMTI社による高品質なHMB商品。このを商品を使ったHMBサプリは他の商品よりも定価は高く設定されています。


この1,2年で沢山の廉価版HMBサプリが出てきているので、どの商品のコスパがいいかは、特定しづらくなってきているのが実情です。

そもそもコスパで選ぶべき?成分品質で選ぶべき?レビュー情報は?

HMBサプリは、商品単価が結構高いので、コスパを考えた選び方は重要でしょう。しかしながら、コスパを何よりも優先して購入することはおすすめできません。先ほど言った様に、品質もちゃんとこだわった方がいいです。残念ながら、販売元・製造元か特定できないものが存在します。さすがにそのような商品はおすすめできません。

「安かろう悪かろう」という言葉は、HMBでもなんでも、ものを買うときは念頭に置くべき言葉。特に、本気でカラダを変えたいと思っているのであれば、コスパより品質を重視するべきです。もし金銭的な余裕があるのであれば、品質を最重視してください。

 

なお、体験談のようなレビューは、写真も含めて情報量が多く、一見参考になりそうですが、おすすめしません。ビフォーアフターの写真があっても、そもそもその写真が本物かわかりませんし、その間の食生活なども不明な場合がほとんど。

匿名によるサプリメントの口コミは、肯定的なものも否定的なものも信用しない方がいいでしょう。

 

5つのポイントで評価!HMBサプリ比較ランキングはこちら

HMBサプリは、コスパだけでは判断できません。いろんなポイントで総合的に判断するべき商品だと思います。しかもそのポイントは定量的に数字で表せないものもあり、究極的な評価は存在し得ません。

ですが、どのHMBサプリを買えばいいか悩んでいる方には、workout虎の巻として、なんとか力になりたい。そこで、皆さんが気になるHMBサプリの検討ポイントを5段階で評価し、総合点でランキングを作成しました。

あなたにとって総合ランキング1位がベストなのか、あるいは特定のポイントの1位の商品がベストなのか、しっかり吟味できる比較ランキングになっていますので、ぜひご覧ください。きっとあなたにベストなHMBサプリが見つかるはず。

併用がおすすめのプロテイン、クレアチンは個別で購入するのがコスパ的によさそう

HMBの知名度アップにより、最近ではいろんなサプリにHMBが含まれるようになりました。特に有名なのがHMB入りプロテインとHMB入りクレアチン。摂取するタイミングも同じで、併用することが推奨されているため、だったら一つにしてしまえば?てことで生まれた製品。

二つの成分を一度に飲めるので便利ではあるものの、ちゃんとコスパを考えるべきでしょう。つまり、それぞれの成分がどれくらい含まれているかを明らかにしましょう。もちろんプロテインも品質や味など、定量的に評価できない所はありますが、明らかにHMB、プロテイン、クレアチンを個別で購入した方がお得な場合もあるかもしれません。


特にクレアチンについては、1,000gでも2000円前後で購入できますし、20g(20,000mg)でも40円。HMBサプリに含まれているクレアチンの価値は、ほとんど無視していいレベル。気をつけましょう。


以上!

HMBサプリの成分と効果を徹底解説!

HMBサプリを購入する時、サプリの中に入っている成分をどこまで理解しているでしょうか?「HMBサプリ飲めば筋肉がつくんでしょ?成分は気にしない」というのは勿体無い。

なぜ成分を理解しないと勿体無いか?それは、商品に含まれている成分の種類次第で、値段だけでなく期待できる効果も変わって来ます。つまり、無駄な出費の可能性あり。

HMBサプリにどんな成分が入っていて、どんな効果が期待できるのか?これを理解しておけば、購入するべきHMBサプリがわかり、結果、皆さんのカラダ作りがより良いものになるでしょう。

このページでは、HMBサプリに入っているいろんな成分について、専門的ではあるもののわかりやすい形で解説しています。これを読めば、必要としているHMBサプリが必ず見つかるでしょう。


サプリの主成分HMBとは一体何か?効果「筋肉の分解抑制」「筋肉の合成促進」のメカニズムは?

改めてHMBサプリの成分を整理すると、HMBサプリに含まれている成分は、大きく分けて「HMB」と「それ以外」の2種類あります。

まずHMBについて。「HMBとは何か?」は、いろんなサイトで解説がなされているので、ここでは詳細は割愛します。HMBというのは脂肪酸の一種で、人間のカラダが自分で生成できない必須アミノ酸のロイシンというものが、体内で代謝されてできるものです。

HMBという成分が、カラダにどんな作用をするかは、以下の論文に纏まっているので、簡単に要約します。

この論文の中に、HMBが人間の体内でどの様な作用があるかをまとめた図があり、それが「Suggested mechanisms for the favourable effects of HMB supplementation on skeletal muscle.」になります。
 

f:id:aosoranet:20180527195409p:plain

出展:Suggested mechanisms for the favourable effects of HMB supplementation on skeletal muscle.

 

合計8つの作用が記載されていますが、筋肉への作用については以下の3つになります。

 

1.inhabits ubiquitin proteasome system(ユビキチンープロテアソーム系の阻害)
人間は、骨折などをしてしばらくそのまわりの筋肉を使わないと、筋肉が小さくなります。この様に、人間のカラダは、必要のない筋肉を分解してしまうのですが、それがこの「ubiquitin proteasome system」と言われるものです。HMBはこの働きを阻害し、結果筋肉の分解が抑制されるのです。
 
2.stimulates mTOR pathway(mTORシグナル伝達経路を刺激)
mTORとは「mechanistic Target of Rapamycin」の略で、タンパク質キナーゼという酵素の一種。HMBはこの酵素のシグナル伝達経路を刺激し、タンパク質合成を促進させます。
 
3.GHとIGF-1の増加
GH(Growth Hormone)は成長ホルモン、IGF-1はその成長ホルモンの刺激を受けて分泌される成長因子のこと。IGF-1が分泌されることでがタンパク質合成が促進され、かつタンパク質の分解も抑制されます。
 
 
そのほかにもコレステロール合成促進、サテライト細胞の増幅、など体の組織修復に効果が期待できる働きもありますが、筋肉に関する作用をまとめると「筋肉の分解を抑制」し、「筋肉の合成を促進」させる、この2つ。

何から摂取できるの?食事、プロテイン、BCAAでの摂取は効率的?

HMBは、サプリから取らなければいけないかというとそうではありません。ロイシンを含む食品を取れば、体内で代謝されてHMBが生成されます。

文部科学省によれば、ロイシンが多く含まれる食品は、以下の通り。乳製品や魚介類に多く含まれるそうです。

■100gあたりのロイシンの含有量

  1. カゼイン 8400mg
  2. 乾燥卵白 7300mg
  3. かずのこ/乾 7300mg
  4. 分離大豆たんぱく/塩分無調整タイプ 6900mg
  5. とびうお/煮干し 6400mg
  6. かつお節 5900mg
  7. かつお削り節 5900mg
  8. たたみいわし 5700mg
  9. ごまさば/さば節 5600mg
  10. とびうお/焼き干し 5500mg

文部科学省 食品成分ランキング



1位のカゼインは、牛乳を一定時間放置した時に下部に沈殿するもので、プロテインパウダー(カゼインプロテイン)の原料でもあります。

しかしながら、カゼインを沢山取れば、HMBサプリを取らなくていい、という風にはならないのがポイント。カゼインを100gとったとすると、ロイシンが8,400mgとれますが、HMBはこの20分の1しか取れません。つまり420mg。

HMBサプリだと錠剤で1日2,000mgもHMBが摂取できます。サプリの強みはここ。結局プロテインやBCAAからロイシンが効率的に摂取できたとしても、HMBはその5%程度しか摂れません。HMBはHMBサプリからとるのがもっとも効率的。

 

HMBサプリの意外なメリット「日本人に不足気味のカルシウムが取れる」

理想のカラダを求めてHMBサプリを購入するのが一般的ですが、実はこのサプリを飲めば意外なメリットがあります。それがカルシウム。

HMBサプリは殆どの場合、その主成分HMBはカルシウム(Ca)と結合して、HMBCaとして存在しています。成分表の名称に「HMBカルシウム含有加工食品」と記載があるのはそのためです。そしてサプリに含まれるカルシウムの分量は、HMBサプリの1日の摂取量の目安が3,000mgとした場合、分子量を考慮すると300mg以上がカルシウムになります。

300mgのカルシウムを摂取しようとすると、例えば牛乳を300ml以上飲まないとだめですが、タブレットでその分のカルシウムが取れるのは非常に嬉しいことです。

 

■カルシウムが多くとれる食品

  • 牛乳 コップ1杯(200g) 220mg
  • 小松菜 1/4束(70g) 119mg
  • ししゃも 3尾(45g) 149mg
  • 納豆 1パック(50g) 45mg

大切な栄養素カルシウム:農林水産省

特に日本人は、農林水産省も発表している通り、「慢性的なカルシウム不足」です。土地柄や食文化が影響しているものの、骨やカラダを作る栄養素として重要なミネラル分が副次的に取れるのであれば、HMBサプリは積極的にとるべきでしょう。

日本メーカの商品の特徴「サポート成分」筋トレやダイエットに効果的

HMBサプリのもう一つの成分、それがいわゆる「サポート成分」と言われるもの。HMBサプリには、HMBの効果を高めるためいろんな成分が含まれており、その成分の種類や量は商品ごとに異なります。

特に、日本国内のメーカーが出しているHMBサプリには、豊富なサポート成分が含まれています。私が調査した限り、主に以下の様な成分が含まれています。

 

■主なHMBサプリのサポート成分

  • クレアチン(筋トレパフォーマンス向上)
  • グルタミン(筋肉分解抑制)
  • アルギニン(脂肪代謝促進)
  • シトルリン(筋トレパフォーマンス向上)
  • オルニチン(持久力向上)


これらの成分は、体内でHMBと化学反応を起こす訳ではなく、筋トレのパフォーマンスを向上させたり、脂肪燃焼を促進したりする様なもの。それぞれ単体でサプリメント商品として売られている有名なものばかりです。

各商品には、上の様なサポート成分の一部が、独自の割合で含まれています。その分量が公開されている場合もありますが、サポート成分は基本的に分量は公開されていません。

一つだけ言えるのは、これらの成分は、あくまでサポートとして含まれているので、含有量が少ないということ。例えばクレアチンは、1日の適量は5g程度と言われています。一方で、HMBサプリからは1日1gも摂取できません。

HMBの効果をさらに向上させたいと思ったら、別で上のサポート成分のサプリを購入して、飲むことをおすすめします。

あなたに合ったサプリメントを!おすすめ比較ランキングはこちら

ここまで読んでくれた皆様は、HMBサプリに含まれる成分について理解をしたと思います。あとは自分にあった商品を探すだけ。

workout虎の巻では、今人気のHMBサプリを、価格や成分など5つのポイントで評価し、おすすめランキングを作成しました。あくまで中立的な立場で、事実に基づき「これはおすすめ!」「これはちょっとおすすめできない」という風に評価しています。

どんな成分が入っているものがいいか、ちゃんと確認できる商品ページも用意していますので、ぜひ以下のリンクからご覧ください。

 

以上!

正しいHMBの摂取量はどれくらい?論文を元に検証!

どんなサプリメントでも容量用法があり、HMBもしかり。パッケージの裏面を見ると、1日の適切な摂取量が記載されています。ですがこの摂取量は、商品によって異なります。しかも日本のタブレットタイプのHMBサプリの場合、「XX粒飲んでください」と書いているのみ。実際にHMBという成分が、そのXX粒にどの程度含まれているかが分かりにくいです。

一方で、日本のHMBサプリの説明サイトを見ると、「摂取量は3,000mgが推奨」などと書いていたりします。さらに海外のHMB製品の容量用法(usage)を見れば、「3,000mg」と記載されていたりします。ということはHMBサプリの摂取量は、3,000mgが適切なのかもしれません。

でもなんでHMBの摂取量は、3,000mgが適切なの?HMBの摂取量は全ての人に共通?男性も女性もHMBの摂取量は3,000mgでいいの?

このページでは、HMBの適切な摂取量が何gかだけでなく、なぜそれが適切かの理由を確認するため、いろんな論文を参照しました。適切な摂取量の設定の背景にはいろんな実験が存在しているので、興味のある人はぜひ見てください。

なぜHMBの適切な摂取量は3,000mgなのか?筋肉に与える影響は?

当たり前のように語られている、「HMBは1日3,000mgが適量」。何故この3000mgという数字がHMBの適量として一般的になったのでしょうか。

HMBの世界的権威であり、HMBのライセンス「HMβ」を保有する会社「MTI Biotech」の創業者であるSteven L. Nissen教授は、過去に多くのHMBに関する論文を発表しています。彼の1996年の以下の論文では、0mg、1,500mg、3,000mgの3種類のHMB(この論文ではHMBCaと定義)の摂取において、その効果を比較検証したところ、3,000mgの摂取がもっとも除脂肪体重が増加したそうです。

 

Effect of leucine metabolite β-hydroxy-β-methylbutyrate on muscle metabolism during resistance-exercise training

 

おそらくこの論文がきっかけで3,000mgを適量とする流れが作られたのではないかと思います。

 

以降、さまざまな研究者がHMBの効果を検証し論文を発表しました。以下の論文では、HMBの効果を実験で確かめた論文を多く紹介しております。「HMBは効果があった」とする論文だけでなく、その逆で「HMBは効果なし」と結論づける論文も紹介しています。

 

www.ncbi.nlm.nih.gov


その中で、「HMBは効果があった」と結論づける論文を約20件紹介していますが、そのほとんど全てが HMBの1日の摂取量を3,000mg(1,500mg:1件、3,000mg:17件、6,000mg:1件)で実験しています。

 

f:id:aosoranet:20180523193941p:plain

 

ちなみにこのHMBの摂取量は全てHMBCaではありません。確認したところ、論文によって「HMBCaを3g」と明記している場合と、最近やっと商品が出だした「HMBFA(HMBほぼ100%)を3,000mg」の場合と、そもそも明確になっていない場合の3パターンがあります。

3,000mg以上摂取するとどうなるか?筋トレの効果はどうなる?

毎日3000mgのHMB摂取は効果があるというのはわかったけど、それ以上飲んだ方が効果が出るんじゃない?と考えるのはごもっともです。上で紹介した論文の中で「3,000mgと6,000mgの比較」をした論文(2000年)を参照すると、効果の違いを以下のように結論づけています。

www.ncbi.nlm.nih.gov

it appears that higher doses of HMB (i.e., > 38 mg x kg(-1) x d(-1)) do not promote strength or FFM gains.

 

翻訳すると「1日3,000mg(38 mg/kg/d)以上のHMB摂取は、筋肉の強度(strength)も除脂肪体重(FFM, Free Fat Mass、体重から脂肪を除いたもの。筋肉量と読み替えられる)も上がらない」。以上より、HMBの摂取量は、3,000mgを適量とすることが妥当であると考えられます。

日本人の摂取量は毎日3,000mgでいいのか?

日本人を対象としたHMBの効果を確認する実験は極めて数が少なく、貴重な論文を2つ紹介します。まず一つ目は、日本体育大学でおこなわれた、日本人短距離アスリートを対象としたもの。毎日3,000mgを4週間摂取し、筋肉の強度および筋肉量が増加するかを見たところ、残念ながらHMBを摂取しない人たちと比べて有意な結果は出なかったと結論づけています。ただし、筋損傷の回復を促進する可能性が示唆されたとのことで、HMBの筋合成の促進の効果が確認できたのではないでしょうか。

レジスタンストレーニング時のβ-Hydroxy β-MethylButyrate(HMB)摂取が筋力、身体組成および血液生科学的指標に及ぼす影響(日本体育大学大学院、体育科学研究科)


そして、この実験を行なった教授が2016年、再度実験を行なったのがこの論文。明確に日本人と明記はしていませんが、摂取したプロテイン(バルクスポーツ)や計測器(TANITA)などが全て日本製。日本人を被験者として実験したと見ていいでしょう。この実験では、HMBを毎日3,000mg摂取しています。

jissn.biomedcentral.com


この実験はそもそも「プロテインとHMBを同時に摂取するとどうなるか?」ということを検証するもので、かつ5日間(全体で12日)のみ。よってこの論文は、HMBの適量を説明するのにはあまりふさわしくないかもしれません。

日本人女性の摂取量は3,000mgが適量なのか?体重を基準に目安は?

現在日本では、女性向けHMBサプリが複数登場しています。一般的なHMBサプリと比較すると「用法通りに摂取すると、1日あたりのHMB摂取量が少ない」という特徴があります。このことから、女性の適量は3,000mgではなく、それ以下なのではないか?という疑問が生まれます。特に日本人女性は西洋の女性よりもカラダが小さく、HMBの摂取量も少なくしないとカラダに悪影響があるかもしれない、と思いがちですが、これもいくつかの論文を見て行くことにしましょう。

以下の論文は、20〜40歳の、39人の男性と36人の女性が被験者で、毎日3,000mg摂取した結果「性別関係なく除脂肪体重が増え体脂肪率が減った」となったそうです。ただしこの被験者は明らかに日本人ではないので、日本人女性の適量を説明する参考資料としては弱いです。

www.ncbi.nlm.nih.gov



もう一つの論文は、HMBがここまで有名になったきっかけを作ったと言っていい文献です。厚生労働省が2015年にリファレンスしたこの論文は、台湾の寝たきりの高齢者を被験者としました。被験者が1日に2,000mgのHMB(この実験ではHMBCaを使用)を4週間摂取したところ、2週間で効果が出たとのこと。台湾人は日本人に近い食生活、体格を持っているので、日本人と読み替えてもよさそうです。

 

Effect of β-hydroxy-β-methylbutyrate on protein metabolism in bed-ridden elderly receiving tube feeding(Asia Pac J Clin Nutr 2010;19 (2):200-208)

寝たきりの高齢者でも2,000mgのHMBを使用できているわけですし、ダイエットなどを通じてカラダ作りに励もうとしている健全な女性にとって、2,000mgのHMBが問題ありとは考えにくいです。とはいえ、3,000mgの摂取に対して不安が拭いきれないのであれば、女性向けのHMBサプリを購入されることをおすすめします。

おすすめHMBサプリの比較ランキングはこちら

HMBの摂取量の適量がいろんな論文を通じておわかりいただけたかと思います。日本のHMBサプリの用法を見ると、以下の通り少なめの適量となっていますので、飲み過ぎることもないでしょう。

  • バルクアップHMBプロ:1日5粒(2,400mg うち、HMBCa 2,000mg)
  • 鍛神HMBCa2000:1日6粒(2,460mg うち、HMBCa 2,000mg)
  • HMB極ボディ: 1日3粒(3,000mg  うち、HMBCa 2,100mg)


あとは、HMBCaの含有量以外の、価格やそれ以外のサポート成分を総合的に見て、自分にあった商品を探すことが重要だと思います。しかし、今市場には数多くのHMB商品が売られており、何を買っていいか迷ってしまいます。そんな皆様のために、人気HMBサプリの比較ランキングを作成していますので、以下のリンクよりぜひ見てみてください。きっとあなたが欲しいHMBサプリが見つかるはず。



HMBの含有量が抑えめのおすすめ女性向けHMBサプリはこちらで紹介していますので、併せてチェックしてください。

おすすめの摂取タイミング「就寝前」「起床後」「トレーニング前後」

HMBサプリの適切な摂取量がわかったら、次に気になるのは、「おすすめの飲むタイミングはいつ?」ということ。過去のエントリーで、HMBサプリを飲むタイミングについてまとめていますが、改めていうと、「就寝前」「起床後」「トレーニング前後」です。

ポイントは「筋肉の分解や合成が活発するタイミングで、HMBの血中濃度を高くする」こと。睡眠や仕事などで長時間栄養補給ができないと、血中アミノ酸濃度が低くなり、カラダは筋肉を分解し筋肉からアミノ酸を作ろうとします。また、筋トレなどのトレーニングを行うことで筋線維が切断され、その後カラダは切断された筋繊維を修復するため、筋合成を活発化させます。

この様なカラダの状況にHMBの筋分解の抑制、筋合成の促進という二つの効果をもっとも効率よく対応させるためには、上記の3つのタイミングが推奨されるのです。

詳細はこちら

注目の「HMB入りプロテイン」の栄養素とは?コスパに気をつけて

最近、HMBに注目したサプリメントメーカーが、HMB入りのプロテインをリリースしています。飲むタイミングがプロテインもHMBもほぼ同じなので、このコラボレーションは非常に納得が行きます。例えば国内サプリメントメーカーのDNSは、ハイスペックなプロテイン「ホエイプロテインSP」を発売しています。

www.domeshoppingzone.com



1スクープでなんとHMB(HMBCa)が1,500mgも摂取できます。しかもHMB以外に筋トレ用サプリとして有名なグルタミンが5,000mg、シトルリンが500mg、アルギニンが500mg入っています。この様な成分が入って、1,000gで7,560円は非常にコスパがいいと思います。

しかし一方で、他のHMB入りプロテインの中には、「プロテインとHMBを別々で買った方が全然お買い得なのでは?」と思われる様な商品も。一見お買い得の様に見えますが、しっかりコスパを考えて購入するかを決めてください。

 

 

以上!

HMB、カルシウムの有無で何が違うか?意外な効果とは?

HMBサプリを色々と見ていると、「HMB」というものと、「HMBカルシウム」の2種類の言葉が見つかると思います。この二つは違うものなのか、それとも同じものなのか?HMBカルシウムを買っていいのでしょうか?

実は、世の中のHMBサプリは、タブレットタイプもパウダータイプも全てHMBカルシウムを原料としています(一部液体の商品を除き)。なぜこのような状態なのかも理由があります。

このページでは、HMBカルシウムがどういうものかを科学的に説明します。そして、このサプリを摂取すると、日本人の慢性的なカルシウム不足を解消する一助になることも解説します。

カラダ作りにも重要なカルシウムが同時に取れるサプリは、意外と貴重です。ぜひ読んで見てください。

ダイエットやスポーツのパフォーマンスを向上させる筋肉サプリ「HMB」

workout虎の巻で特集している「HMB」というサプリが肉体に直接与える効果が、筋肉の合成促進と分解抑制ということは幾度となく説明してきました。そして、このサプリの効果を発揮させるには、筋トレなどの「高負荷トレーニング」が必須であることもお話しました。逆にこのトレーニングがないと、効果は発揮されないと言っていいでしょう。

もともとフィットネスの分野で筋肥大を目的として飲まれることが多いHMBですが、最近ではダイエットや、スポーツのパフォーマンスをあげるために飲まれるケースも増えてきました。今ではダイエットサプリにHMBが含まれたり、スポーツ用品メーカーがアスリートを対象としてHMBサプリを販売したりしています。筋肉に与える効果を考えると、このような状況は簡単に理解できます。

この筋トレサプリ商品の原料は一体なに?

HMBサプリのパッケージの裏面を見ると、名称に「HMBカルシウム含有食品」と書いてあります。国内の製品はもちろん、海外の製品(例えばNow Foods HMB)も、「HMB from Calcium β-Hydroxy β-Methylbutyrate Monohydrate」という名称になっています。一体どういうことでしょうか?

 

f:id:aosoranet:20180521150108p:plain

出展:Now Foods HMBパッケージ


実は、HMBのタブレット型、パウダー型の商品の原料は、全てこのHMBカルシウム。HMBカルシウム(HMBCa)とは、HMBにカルシウムが結合したもの。摂取したあと、HMBCaは体のなかでHMBとCaに分解されて、その後HMBが吸収されて血中に入っていきます。

 

f:id:aosoranet:20180521150133p:plain


出展:Chemispider

なぜHMBがカルシウムと結合しているかというと、HMB自体が常温では液体で、カルシウムと結合させタブレットやパウダーになります。

 

なお、HMB商品に、「HMBCaが2,000mg」と書いてある場合、HMB自体は2,000mg入っている訳ではありません。HMBCaの化学式は「C10H18CaO6(分子量 274、Caの原子量 40)」なので、HMB自体は全体の8割強となります。

食事の変化で日本人は慢性的にカルシウム不足(厚生労働省の調査結果)

日本人がカルシウム不足なのは有名な話です。厚生労働省の調査でも指摘済み。理由は日本という国の置かれている環境と食文化。日本の飲料水は軟水でカルシウムなどのミネラル分の含有量が少ない。さらに西洋文化の浸透による、魚から肉へのシフトにより、カルシウムを取る量が減少。欧米の人のように、ミネラル分を多く含む硬水を飲む訳でもなく、牛乳や乳製品を好む訳でもないので、日々の食生活から摂取するカルシウム量は限定的です。

カルシウムが欠如することによって肉体にはいろんな影響が出てきます。脳の神経細胞の働きが低下してイライラしやすくなったり、さらには、血管の老化を早め高血圧や動脈硬化の可能性も高くなってきます。我々日本人は、過度なくらいにカルシウムを意識して摂取することが重要だと言えます。

このサプリメントの意外な効果「1日に必要なカルシウムの半分が摂取できる」

厚生労働省のレポート「日本人の食事摂取基準(2015 年版)」によれば、成人(30-49歳)の1日に摂るべきカルシウム摂取量の推奨量は、男性も女性も「650mg」としています。一方で現実の推定摂取量は「550mg」。100mgほど不足していることになりますが、カルシウムが不足しているのは成人だけではなく、全世代。

http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-10904750-Kenkoukyoku-Gantaisakukenkouzoushinka/0000041955.pdf

日本人の食事摂取基準(2015年版)の概要(厚生労働省)


もともとHMBサプリは、HMBという成分を摂取するのが目的ですが、同時にカルシウムも相当量取れるのは意図せぬメリットです。HMBCaの推奨摂取量は「3,000mg」とされていますが、この量のHMBCaを摂取した場合、実はカルシウムが300mg以上取れることになります。1日の目標量の半分が取れるのは嬉しい。

一方で、食品からカルシウムを取ろうとすると、以下の通り。以外と簡単と思うかもしれませんが、特に仕事などで忙しい成人が毎日この分量を取ろうとすると、意識をしないとかなり難しいでしょう。さらに吸収率を考慮すると、さらに多くの食品を取らなければなりません。

 

  • 牛乳 コップ1杯(200g) 220mg
  • 小松菜 1/4束(70g) 119mg
  • ししゃも 3尾(45g) 149mg
  • 納豆 1パック(50g) 45mg

大切な栄養素カルシウム:農林水産省

 

人気HMBサプリの比較ランキング

現在たくさんのHMBCaサプリが存在しています。海外製品も入れればおそらく何十種類にもなっているはず。何を買っていいか迷ってしまいます。そんな皆様のために、主要HMBCaサプリの比較ランキングを作成しました。

値段、成分など複数の基準で10種類以上のHMBサプリを評価し、その中でもおすすめの商品を紹介しています。カラダ作りに本気になったあなたに、ぜひ見て欲しい比較ランキングです。以下のリンクからどうぞ。

このサプリメントの成分が日本にとって重要なもう一つの側面

フィットネスの世界のみならず、ダイエットやスポーツに応用利用されているHMBカルシウムですが、今後応用されると思われるのが高齢者向けヘルスケア。筋肉量が落ち骨密度が低下する高齢者にとって、また高齢化社会に突入した日本にとって、HMBカルシウムの効果「筋肉の分解抑制」「カルシウム摂取」は非常に重要になってくるでしょう。

HMBに関する日本でもっとも有名な厚生労働省の2015年のレポートで、高齢者のHMBカルシウムの摂取の重要性について言及しているのは非常に納得のいくところです。すでにいくつかの高齢者向けサプリにHMBカルシウムが配合されだしていますが、この流れは今後も間違いなく続くのではないでしょうか。

http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10901000-Kenkoukyoku-Soumuka/0000042643.pdf

 

 

以上!

HMBとクレアチンの相性を徹底解明!

HMBサプリをネットで検索していると、よく目にするのが「クレアチン」という単語。

ご存知の方もいると思いますが、クレアチンは、常に人間の体内に存在しているもの。この成分の効果はシンプルで、「今までよりもパワーが出て、もうひと頑張りができる」。90kgしか上がらなかったベンチプレスが100kgになったり、10回しか上がらなかったのが12回まだ上がるようになったり。

一方でHMBは筋肉の分解抑制と合成促進の効果がありHMBとクレアチンの接点がよくわからない。

なんでHMBとクレアチンが一緒に語られるの?HMBとクレアチンて何か関係性があるの?

このページでは、クレアチンというサプリ・成分について詳細を説明し、HMBサプリとクレアチンサプリの併用の効果を解説します。ぜひご覧ください。

そもそもクレアチンとは何か?HMBと何が違うのか?

クレアチン(Creatine)とは、筋肉の中に含まれる有機酸の一種。肝臓や腎臓で生成され、成人の体内には100〜140gのクレアチンが蓄えられています。また、生成するだけではなく、日常生活のエネルギーとして、毎日2g程度が消費されています。

かなり昔からサプリメントとして存在していますが、我々は普段の食事からもクレアチンを摂取しています。例えば生肉、生魚には、以下の通りのクレアチンが含まれています。

各食品500gに含まれるクレアチンの量

  • 鰊:3.3g
  • 豚肉:2.5g
  • 牛肉:2.2g
  • 鮭:2.2g
  • 鮪:2.0g

日本食品機能研究会


クレアチンは1日2g消費されるため、それを補う量を食品から取ろうとすると、鮪であれば500g取らなければなりません。食品からクレアチンを摂取するのは至難の業なのです。

このサプリメントの効果は?摂取タイミングは?

クレアチンの効果は、冒頭の通り「今までよりもパワーが出て、もうひと頑張りができる」というもの。クレアチンがパワーの源になるのですが、皆さんのイメージでは「体を動かすエネルギーって、糖質やアミノ酸じゃないの?」ということだと思います。

その通りです。間違っていません。じゃあクレアチンが糖質やアミノ酸を生成するかというとそうでもありません。実は、糖質やアミノ酸がエネルギーとして使われる運動は「有酸素運動」で、クレアチンが生み出すエネルギーが使われる運動は「無酸素運動」。

無酸素運動とは、具体的には重量挙げや短距離走などの「瞬発力」が求められる運動のこと。ぐっと踏ん張ってパワーを出すときに使われるのは、糖質やアミノ酸ではありません。

クレアチンがどうやってこのエネルギーを生み出すか。筋肉にはATP(アデノシン三リン酸)というものがあり、このATPが運動を通じてADP(アデノシン二リン酸)とリン酸に分解されます。この分解時に発生したエネルギーが、瞬発力のエネルギーとして使われるのですが、クレアチンはADPをATPにもう一度戻し、再度分解できる状態にします。この作用によって、より多くの瞬発力エネルギーを生み出すことができ、今まで10回しかウェイトを挙げられなかったのが12回まで挙げられるようになるのです。

ただ、このリンク先でも確認できる通り、すべての人がクレアチンの効果を享受できるものではありません。取り上げられているいろんな実験結果を見ると、「影響は認められなかった」という記述が散見されます。

「健康食品」の安全性・有効性情報



クレアチンの摂取タイミングは、他の筋トレ用サプリとは少し異なります。他の筋トレサプリと同じく、筋トレ時のパフォーマンスを高めるために筋トレ前に摂取する方法と、もう一つはローディングと言われる方法。

ローディング(Loading)とは、充填のこと。クレアチンは、ある一定量カラダに貯めて置くことができるので、1,2週間かけて通常よりも多くのクレアチンを毎日飲みます。ただしこの飲み方には注意が必要で、体がクレアチンに慣れない様に、ローディング後は一定期間クレアチンを飲まない様にしなければいけません。

併用することで筋肉量の増加が促進される

クレアチンを飲むと、重いものが持てる様になったり、ベンチプレスの回数が増えたりするというのは上述の通りですが、ではなぜそのような成分が、筋肉の分解抑制と合成促進という効果を生むHMBと相性がいい、と言われているのでしょうか?それは、筋肉ができる仕組みを考えると明白です。

筋肉が大きくなるには、必ずその前に筋肉の筋繊維が切断されていなければなりません。切断された筋繊維が修復されるときに、カラダはより強い筋肉を作ろうとして、その筋繊維を太くします。これが筋肉が大きくなるメカニズムです。

では筋繊維が切断されるには、何が必要でしょうか?余裕で挙げられるものを挙げても筋繊維は切れません。力を入れて頑張って持とうとして初めて筋繊維は切れます。クレアチンを摂取することで、今までよりも重い重量を挙げることができるようになるため、より多くの筋繊維が切断されることになります。

ここでHMBの登場です。より多くの切断された筋繊維が修復されるとき、筋肉の合成を促進するHMBが作用すると、より効率的に筋繊維の修復が行われるので、結果的に筋肉の増加量が増えるのです。

以上の説明が、実際の実験を通じて検証された論文があるので、こちらに紹介しておきます。

https://www.nutritionjrnl.com/article/S0899-9007(01)00540-8/abstract



この論文では、HMBとクレアチンの相性を確認するため、被験者を「クレアチンのみ摂取」「HMBのみ摂取」「クレアチンとHMBを併用」でわけ、それぞれにトレーニングをさせました。結果、クレアチンとHMBを併用させた被験者群の除脂肪体重の増加が、他の群よりも大きくなったのです。

 

f:id:aosoranet:20180515220807p:plain

(出展:Nutrition 2001;17:558-566)


それだけでなく、その増加分は、HMBのみ摂取した群の平均とクレアチンのみ摂取した群の平均を大した増加分以上になりました(上記グラフ参照)。特殊な化学反応等があるとは想像できませんが、いずれにしてもこの結果より、HMBとクレアチンの相性は間違いなく「良い」、と言えます。

クレアチン配合サプリは「買い」か?

人気HMBサプリには、サポート成分としてクレアチンが含まれる商品があります。workout虎の巻のランキングで取り上げているHMBサプリに関しては、およそ半分の商品にクレアチンが入っています。おそらくサポート成分としては一番人気のある成分でしょう。

ただしあくまでサポート成分としてなので、クレアチンの含有量はごくわずか。最近以下の様な「HMB+クレアチン」なる商品が発売されましたが、商品名にクレアチンと明記されていても、HMBCa1500mgに対して100mg。まぐろの刺身2切れ分程度。

 

noguchi-shop.com

 

先ほど紹介した論文も、被験者に与えたクレアチンは、以下の抜粋の通り、「最初の1週間は1日20gで、その後は1日10g」という、かなりの量です。

 

The CR/HMB group took 20 g of CR and 3g of HMB daily for the first 7d and then 10g of CR and 3g of HMB daily for the remainder of the study.

 

クレアチン自体はHMBと比べるとかなり廉価です。安いものでは、1kgで2000円弱。本気でクレアチンとHMBの相乗効果を狙って短期間で肉体改造を行うのであれば、HMBサプリとは別で、クレアチンサプリを購入することをおすすめします。

併用するべきその他筋トレ用サプリメント「プロテイン」「BCAA」

  • プロテイン

HMBサプリで筋肉をつけようとしても、筋肉の元がないと全くの無意味。筋繊維が修復されるとき、筋肉の元となるアミノ酸(タンパク質が代謝されたもの)が体内に十分にないと、筋肉量は増えません。普段の食事を通してタンパク質をたくさん摂っていれば問題はありませんが、仕事や家族などで忙しい場合はどうしても不足してしまいがち。
そんな時にお手軽にタンパク質を摂取できるのがプロテイン。昔は「飲めば太る」という悪いイメージがありましたが、ここ数年でやっと状況が変わってきました。女性の間でもプロテインダイエットが流行ってきていますし、いろんなプロテイン商品が販売されています。

最近ではウィダーやSAVASがプロテインゼリーやプロテインスナックなどを販売して、どこのコンビニでも買えるようになりました。タンパク質が足りていないなぁと感じた時は、迷わずプロテインを摂ってください。

  • BCAA

プロテインと同様、こちらも筋肉の元となるアミノ酸のサプリメントです。ジムなどに行くと、筋トレをしながらカラフルな飲み物を飲んでいる人がいますが、その正体はこれ。筋トレをするとアミノ酸がエネルギーとして消費され、体内のアミノ酸がなくなってきます。そうするとカラダは、エネルギーとしてのアミノ酸を、筋肉を分解して作ろうとします。筋肉量を増やそうとしている人にとって、これは致命的。

血中アミノ酸欠如による筋分解を防ぐために飲むのがBCAA。この様な筋分解が起こりうる時は、何も筋トレ中だけではありません。例えば、「長時間の断食」と考えられる睡眠は、血中アミノ酸を消費します。つまり寝起きは筋分解が起こりうるタイミング。そんな時BCAAを飲むことですぐに血中アミノ酸濃度が回復します。

HMBサプリ比較ランキングはこちら

workout虎の巻では、本気で理想のカラダに向けて取り組もうとしている方のために、おすすめのHMBサプリをランキング形式で紹介しています。クレアチンなどのサポート成分だけでなく、値段などいくつかの評価ポイントを数値化しています。何を買えばいいか迷っているのであれば、ぜひこの比較ランキングを見て、あなたにあったHMBサプリを見つけてください。

 

 

以上!